ファイル送受信を登録する

送信先や送信するファイルなどを登録します。登録後、送信先(受信者)に通知メールが送信されます。
ここでは、「ファイルの往復」を登録する場合を例に説明します。

ヒントここでもできます

送信一覧画面のファイル送受信を再利用し、新たなファイル送受信を登録することもできます。

※送信一覧画面からの登録方法→「登録済みのファイル送受信を再利用する」

step1 ファイル送受信画面を表示し、3種類のメニューから利用するメニューを選択します。

※ファイル送受信画面の表示方法→「ポータル画面の画面説明」

依頼の登録画面が表示されます。

step2 「送信先を指定する」ボタンをクリックします。

step3 アドレス帳を利用する場合、「アドレス帳」から送信先のグループ名を選択し、通知するアドレスを選択して「追加」ボタンをクリックします。

メールアドレスを直接入力する場合、「メールアドレス直接入力」にメールアドレスを入力して、「追加」ボタンをクリックします。

※入力制限について→「ファイル送受信」

アドレスが「通知先」に追加されます。

注意メールアドレスを複数入力する場合

メールアドレスは、カンマ(,)区切りで入力してください。

ポイントアドレス一覧を絞り込む

アドレス一覧の「絞り込みキーワード」欄に文字列を入力すると、合致する名前・メールアドレスの宛先のみが表示されます。

ポイント通知先から取り消す場合

「通知先」で削除するメールアドレスを選択し、「削除」ボタンをクリックします。

step4 通知先をすべて追加し終わったら、「確定」ボタンをクリックします。

依頼の登録画面に戻ります。追加した送信先の件数が表示されます。

step5 必要事項を入力し、「確認」ボタンをクリックします。

件名 登録内容を表すタイトルを入力します。
ファイル 登録するファイルを選択します。
「ファイルを選択する」ボタンをクリックします。
表示された画面で「ファイルを追加する」ボタンをクリックし、登録するファイルを選択してください。または、「ファイル追加」の「ここにファイルをドロップしてください」枠内に、登録するファイルをドラッグ&ドロップしてください。
選択し終わったら、「確定」ボタンをクリックします。

※ファイルを選択する場合は、登録可能容量を超えないようにしてください。

有効期限 データの受け渡しが可能な期限を選択します。

※ここで設定した有効期限を過ぎると一覧から削除され、ファイルの受け取りや状況確認ができなくなります。

パスワード設定 送信先用にパスワードを設定するかどうかを選択します。
「自分で設定する」を選択した場合、パスワードを入力してください。

※管理者がパスワードの設定を必須としている場合は、選択肢「設定しない」は表示されません。

本文 送信先への通知内容を入力します。
登録通知メール 送信先がファイルを返信した際、通知メールを受け取りたい場合、選択します。

※入力制限について→「ファイル送受信」

※「ファイルの送信」の場合、「登録通知メール」は表示されません。

※「ファイルの受信」の場合、「ファイル」は表示されません。

※管理者の設定によって、機能が制限される場合があります。詳しくは、「アドレス帳の利用制限」「その他の利用制限」をご覧ください。

通知内容確認画面が表示されます。

ポイント有効期限

パスワード設定で「設定しない」を選択した場合、有効期限の選択範囲は1~7日間となります。

管理者が有効期限の最大日数を設定している場合、設定された最大日数以上は表示されません。

step6 登録してよければ「送信」ボタンをクリックします。

ヒントプレビュー画面を表示する

「通知メールプレビュー」ボタンをクリックすると、通知メールのプレビュー画面が表示され、送信先に配信される内容を確認することができます。

step7 「OK」ボタンをクリックします。

※送信先に通知メールが送信されます。

送信一覧画面が表示されます。

注意パスワード設定

・「自分で設定する」を選択した場合、設定したパスワードは、通知メールには記載されません。別の方法で、送信先に伝えてください。

・「自動で生成する」を選択した場合、自動生成されたパスワードは、約1分後、別メールで通知されます。