・第1階層に、新たなキャビネットを登録することはできません。
・第1階層のキャビネット自体の、変更、削除、移動、並び順設定はできません。
・連携キャビネットとして、新たなキャビネットを登録することはできません。
・連携キャビネット自体の変更や削除はできません。
キャビネット管理者は、管理者が指定したキャビネットの階層下で、キャビネットの登録、変更、削除、移動、並び順設定が行えます。
・第1階層に、新たなキャビネットを登録することはできません。
・第1階層のキャビネット自体の、変更、削除、移動、並び順設定はできません。
・連携キャビネットとして、新たなキャビネットを登録することはできません。
・連携キャビネット自体の変更や削除はできません。
キャビネットを設定するための画面は、以下の方法で表示します。

※キャビネット管理画面の表示方法→「キャビネット管理画面を表示する」

キャビネットアイコンの左下に「+」マークがある場合、そのなかに別のキャビネットが入っています。このようなアイコンをクリックすると、内部のキャビネットが表示されます。
再びクリックすると、内部のキャビネットが隠れます。
キャビネットの中にさらにキャビネットを登録することで、キャビネットを全5階層にできます。

※キャビネット設定画面の表示方法→「キャビネット設定画面を表示する」
※新規キャビネットを入れる第1階層~第4階層のキャビネットを選択します。
キャビネット登録画面が表示されます。

| キャビネット名 | キャビネットの名前を入力します。 | 
|---|---|
| サムネール表示 | 選択すると、キャビネットに画像ファイルを入れた場合に、画像ファイルをサムネール表示します。 | 
| 最大登録容量 | キャビネットごとに最大登録容量を設定する場合、入力します。空欄の場合は設定されません。 | 
※入力制限について→「キャビネットの設定」
キャビネットのアクセス権は、第1階層のキャビネットのアクセス権が引き継がれます。
正常に登録されると、次手順のような画面が表示されます。

登録したキャビネットが、一覧に追加されます。

※キャビネット設定画面の表示方法→「キャビネット設定画面を表示する」
キャビネット変更画面が表示されます。

| キャビネット名 | キャビネットの名前を入力します。 | 
|---|---|
| サムネール表示 | 選択すると、キャビネットに画像ファイルを入れた場合に、画像ファイルをサムネール表示します。 | 
| 最大登録容量 | キャビネットごとに最大登録容量を設定する場合、入力します。空欄の場合は設定されません。 | 
※入力制限について→「キャビネットの設定」
正常に変更されると、次手順のような画面が表示されます。

一覧が表示されます。
キャビネットを削除すると、その中のファイルもすべて削除されます。削除する前に、キャビネット内を確認してください。
また、キャビネット内に別のキャビネットが残っていると、キャビネットを削除することができません。削除する前に、その中に別のキャビネットがないことを確認してください。

※キャビネット設定画面の表示方法→「キャビネット設定画面を表示する」
確認画面が表示されます。

一覧が表示されます。

※キャビネット設定画面の表示方法→「キャビネット設定画面を表示する」
キャビネット移動画面が表示されます。

正常に移動されると、次手順のような画面が表示されます。

一覧が表示されます。

※キャビネット設定画面の表示方法→「キャビネット設定画面を表示する」
並び順の設定画面が表示されます。

| 一覧の最初に移動します。 | |
| 1つ上に移動します。 | |
| 1つ下に移動します。 | |
| 一覧の最後に移動します。 | 

正常に並び替わると、次手順のような画面が表示されます。

一覧が表示されます。