ポータル画面の画面説明
ポータル画面の表示は、設定やご契約内容によって異なります。
次の画面を例に、ポータル画面の構成について説明します。

① サービスのメニュー
English | 英語版表示に切り替えることができます。 英語版では、「キャビネット」「ファイル送受信」「ツール」「アドレス帳」「設定」を利用できます。英語版表示に切り替えた後、利用する機能のアイコンをクリックして、ご利用ください。 |
---|---|
管理者機能 | 本サービスの管理者機能を利用できます。詳しくは、別冊『管理者編』をご覧ください。 ※代理管理者として設定されたユーザーのみ、本項目が表示されます。 |
キャビネット管理 | キャビネットの設定、一括登録、データ管理の機能を利用できます。詳しくは、「キャビネット管理(キャビネット管理者)」をご覧ください。 ※キャビネット管理者として設定されたユーザーのみ、本項目が表示されます。 |
お知らせ | サービスの最新情報が表示されます。定期的にご覧ください。 |
ヘルプ | 利用者機能に関するヘルプです。 |
お問い合わせ先 | サービスに関するご質問は、こちらにお問い合わせください。 |
ログアウト | サービスからログアウトします。 |
② 機能メニュー
クリックすると、各機能の画面が表示されます。
機能メニューの表示形式(アイコン表示/文字表示)・並び順は、設定によって異なります。
ポータル | ポータル画面に戻ります。 |
---|---|
伝言メール | 伝言メール画面が表示されます。詳しくは、「伝言メール」をご覧ください。 |
スケジューラ | スケジューラ画面が表示されます。詳しくは、「スケジューラ」をご覧ください。 |
施設予約 | 施設予約画面が表示されます。詳しくは、「施設予約」をご覧ください。 |
ToDo | ToDo画面が表示されます。詳しくは、「ToDo」をご覧ください。 |
掲示板 | 掲示板画面が表示されます。詳しくは、「掲示板」をご覧ください。 |
キャビネット | キャビネット画面が表示されます。詳しくは、「キャビネット」をご覧ください。 |
回覧板 | 回覧板画面が表示されます。詳しくは、「回覧板」をご覧ください。 |
ファイル送受信 | ファイル送受信画面が表示されます。詳しくは、「ファイル送受信」をご覧ください。 |
ツール | ツール画面が表示されます。詳しくは、「ツール」をご覧ください。 |
ワークフロー | ワークフロー画面が表示されます。詳しくは、「ワークフロー」をご覧ください。 |
営業支援 | 営業支援画面が表示されます。詳しくは、「営業支援」をご覧ください。 |
リンク | リンク画面が表示されます。詳しくは、「リンク」をご覧ください。 |
アドレス帳 | アドレス帳画面が表示されます。詳しくは、「アドレス帳」をご覧ください。 |
お知らせ | 「お知らせ」が表示されます。詳しくは、「「お知らせ」の閲覧」をご覧ください。 |
設定 | 設定画面が表示されます。詳しくは、「個人設定」、「全般の設定」、「ポータルの設定」、「スケジューラの設定」、「施設予約の設定」、「ToDoの設定」、「掲示板の設定」、「キャビネットの設定」、「回覧板の設定」、「リンクの設定」、「ワークフローの設定」、「営業支援の設定」、「アドレス帳の設定」をご覧ください。 |
③ 機能表示
一部の機能については、ポータル画面に情報を表示することができます。表示される内容については、以降の説明をご覧ください。
機能表示のレイアウト・表示件数は、設定によって異なります。
ポイントポータル画面の設定
注意本マニュアル内の画面例について
本マニュアルでは、アルファオフィス ギガタイプでオプションサービスをご契約いただいている場合の画面を使用して、操作方法を説明しています。ご契約内容によって、本マニュアルとは異なる画面が表示されることがありますので、ご了承ください。
スケジューラの機能表示
スケジューラの機能表示が設定されている場合、ポータル画面の上部または右部に、次の情報が表示されます。
ログインしたユーザーの1週間分のスケジュールです。当日の日付が太字で表示されます。
鉛筆アイコンをクリックすると、該当の日の予定を登録することができます。
時間帯をクリックすると、該当の時間帯の詳細なスケジュールを確認できます。
右上のプルダウンメニューでグループ名を選択すると、選択したグループに所属するメンバー全員(プライベートグループの場合、施設も含む)のスケジュール(週)が表示されます。

※利用方法など→「スケジューラ」
※時間帯が重なっているスケジュール(ダブルブッキング)には、時間帯の左側にアイコン()が表示されます。
※複数のユーザー・施設が登録されたスケジュールは、時間帯の左側にアイコン()が表示されます。
※くり返し予定が登録されたスケジュールは、時間帯の左側にアイコン()が表示されます。
※備考が入力されたスケジュールには、予定の右側にアイコン()が表示されます。(非公開のスケジュールを除く)
備考アイコンにマウスカーソルを重ねると、備考の内容がポップアップ表示されます。
ToDoの機能表示
ToDoの機能表示が設定されている場合、ポータル画面の左部に、次の情報が表示されます。
ToDo一覧です。
「登録」ボタンをクリックすると、ToDoを登録することができます。
ToDoの優先度は、チェックボックスの右側にアイコン(高・低)で表示されます。件名をクリックすると、その項目の詳細が表示されます。
ToDoを完了するには、該当の件名を選択して「チェックしたToDoを完了にする」ボタンをクリックします。

※利用方法など→「ToDo」
※期限が過ぎたToDoには、件名の先頭にが表示されます。
掲示版の機能表示
掲示版の機能表示が設定されている場合、ポータル画面の上部または右部に、次の情報が表示されます。
新着の掲示一覧です。
掲示にファイルが添付されている場合、件名の左側にアイコン(、
)が表示されます。アイコンをクリックすると、添付ファイルの内容が確認できます。
件名をクリックすると、該当の項目の詳細が表示されます。
掲示板名をクリックすると、該当の掲示板グループの件名一覧が表示されます。

※利用方法など→「掲示板」
キャビネットの機能表示
キャビネットの機能表示が設定されている場合、ポータル画面の上部または右部に、次の情報が表示されます。
キャビネットに登録された新着のデータ一覧です。
件名をクリックすると、該当の登録データの詳細説明が表示されます。
キャビネット名をクリックすると、該当のキャビネットの登録データ一覧が表示されます。
「参照」ボタンをクリックすると、登録データを閲覧したりダウンロードすることができます。

※利用方法など→「キャビネット」
回覧板の機能表示
回覧板の機能表示が設定されている場合、ポータル画面の左部に、次の情報が表示されます。
自分宛の回覧板が登録されると、「未確認の回覧:×件」と表示されます。
「未確認の回覧」をクリックすると、回覧板画面の未確認一覧が表示されます。

※利用方法など→「回覧板」
ファイル送受信の機能表示
ファイル送受信の機能表示が設定されている場合、ポータル画面の左部に、次の情報が表示されます。
ファイルの送受信を登録すると、「送信一覧:×件」と表示されます。「送信一覧」をクリックすると、送信一覧画面が表示されます。
ファイルを受け取ると、「受信一覧:×件」と表示されます。「受信一覧」をクリックすると、受信一覧画面が表示されます。

※利用方法など→「ファイル送受信」
リンクの機能表示
リンクの機能表示が設定されている場合、ポータル画面の左部に、次の情報が表示されます。
該当の項目をクリックすると、リンク先の画面が表示されます。

※利用方法など→「リンク」
お知らせの機能表示
お知らせの機能表示が設定されている場合、ポータル画面の上部または左部または右部に、次の情報が表示されます。
お知らせ一覧です。
件名をクリックすると、該当項目のお知らせの参照画面が表示されます。

ワークフローの機能表示(オプション機能)
ワークフローの機能表示が設定されている場合、ポータル画面に、次の情報が表示されます。
■ポータル画面の左部に表示を設定した場合
自分が決裁する申請が送られてくると、「未処理の申請:×件」と表示されます。「未処理の申請」をクリックすると、ワークフロー画面の未処理一覧が表示されます。
自分が申請した結果が送られてくると、「申請の結果:×件」と表示されます。「申請の結果」をクリックすると、ワークフロー画面の承認待ち一覧が表示されます。

■ポータル画面の右部に表示を設定した場合
未処理の申請一覧と、申請の結果一覧です。
申請にファイルが添付されている場合、申請番号の左側にアイコン(、
)が表示されます。アイコンをクリックすると、添付ファイルの内容が確認できます。
未処理の申請一覧の件名をクリックすると、該当の申請の処理画面が表示されます。
申請の結果一覧の件名をクリックすると、該当の申請の参照画面が表示されます。

※未処理の内容は、左端にアイコン表示(決裁対象の申請:、確認対象の申請:
)されます。
※申請の結果は、左端にアイコン表示(承認された申請:、差戻された申請:
、却下された申請:
)されます。
※利用方法など→「ワークフロー」
営業支援の機能表示(オプション機能)
営業支援の機能表示が設定されている場合、ポータル画面に、次の情報が表示されます。
自分宛の日報が送信されると、「受信した日報:×件」と表示されます。「受信した日報」をクリックすると、営業支援画面の受信日報一覧が表示されます。
自分が登録した報告書にコメントが入力されると、「コメントされた報告書:×件」と表示されます。「コメントされた報告書」をクリックすると、営業支援画面のコメント返信された報告書一覧が表示されます。

※利用方法など→「営業支援」