「ユーザー一覧」下のプルダウンメニューでグループ名を選択すると、選択したグループに所属するユーザーのみが表示されます。
案件の管理
案件の登録、閲覧、変更、削除を行います。
案件を登録する
step1 案件一覧画面を表示し、「登録」ボタンをクリックします。

※案件一覧画面の表示方法→「案件一覧画面を表示する」
案件登録画面が表示されます。
step2 必要事項を入力し、「登録」ボタンをクリックします。

※案件の項目は、管理者が任意に設定します。システムがあらかじめ用意した入力内容は、次の通りです。
案件名 | 案件名を入力します。 |
---|---|
顧客 | 「顧客を選択する」ボタンをクリックして顧客を選択します。「クリア」ボタンをクリックすると、顧客の選択を取り消せます。 顧客の指定については、「顧客を選択する」をご覧ください。 |
案件管理グループ | 案件管理グループを選択します。 |
担当 | 「担当を設定する」ボタンをクリックして担当を選択します。 担当の指定については、「担当を設定する」をご覧ください。 |
売上予定日 | 売上予定日を選択します。カレンダーアイコンをクリックして年月日を指定することもできます。詳しくは、「カレンダーアイコンで年月日を指定する」をご覧ください。 「売上予定日を登録しない」を選択すると、売上予定日を設定できなくなります。 |
売上 | 売上金額を千円単位で入力します。 |
粗利 | 粗利金額を千円単位で入力します。 |
案件状況 | 案件状況を選択します。 |
確度 | 確度を選択します。 |
案件進度 | 案件の進度を日単位で選択します。 案件進度の選択については、「案件進度を設定する」をご覧ください。 |
競合 | 競合情報を入力します。 |
獲得会社 | 獲得会社情報をを入力します。 |
終了内容 | 終了内容を入力します。 |
添付ファイル | 「ファイルを選択する」ボタンをクリックして添付するファイルを選択します。 ファイルの指定については、「ファイルの選択方法」をご覧ください。 |
備考 | 備考を入力します。 |
※入力制限について→「案件管理」
正常に登録されると、次手順のような画面が表示されます。
step3 「OK」ボタンをクリックします。

登録した案件が、一覧に追加されます。
step4 さらに登録する場合は、1~3の手順を繰り返します。
■担当を設定する
step1 案件登録画面で「担当を設定する」ボタンをクリックします。

担当選択画面が表示されます。
step2 「ユーザー一覧」から追加するユーザーを選択し、「追加」ボタンをクリックします。

全選択 | 表示されているユーザーをすべて選択します。 |
---|---|
解除 | 選択をすべて解除します。 |
※初期表示では、案件の登録者が主担当として選択されます。
ポイントユーザーをグループで絞り込む
step3 選択を取り消す場合は、「担当」から削除するユーザーを選択し、「削除」ボタンをクリックします。

全選択 | 表示されているユーザーをすべて選択します。 |
---|---|
解除 | 選択をすべて解除します。 |
step4 主担当を変更する場合は、「担当」から主担当に指定するユーザーを選択し、「主担当」ボタンをクリックします。

該当ユーザーが【主担当】と表示されます。
step5 ユーザーをすべて選択し終わったら、「戻る」ボタンをクリックします。

案件登録画面に戻り、主担当者名と副担当人数が表示されます。
■案件進度を設定する
step1 案件登録画面で、案件進度と年月日を選択します。

案件進度 | 案件進度を選択します。 |
---|---|
年月日 | 年月日を選択します。カレンダーアイコンをクリックして年月日を指定することもできます。詳しくは、「カレンダーアイコンで年月日を指定する」をご覧ください。 |
step2 追加する場合、「案件進度を追加する」ボタンをクリックします。

案件進度が、1行追加されます。
step3 追加を取り消す場合は、該当の案件進度の右横にある「削除」ボタンをクリックします。

案件進度が削除されます。
案件を閲覧する
step1 案件一覧画面を表示し、閲覧する案件の案件名をクリックします。

※案件一覧画面の表示方法→「案件一覧画面を表示する」
![]() |
前のページを表示します。 |
---|---|
![]() |
次のページを表示します。 |
数字 | 該当のページを表示します。 |
step2 案件参照画面が表示されます。

活動参照 | 該当案件の報告書を確認できます。 ※報告書の参照→「報告書を検索する」 |
---|
案件を変更する
step1 案件一覧画面を表示し、変更する案件の案件名をクリックします。

※案件一覧画面の表示方法→「案件一覧画面を表示する」
![]() |
前のページを表示します。 |
---|---|
![]() |
次のページを表示します。 |
数字 | 該当のページを表示します。 |
案件参照画面が表示されます。
ポイント
案件の登録内容を確認しない場合は、この画面で案件を選択し、「変更」ボタンをクリックします。案件変更画面が表示されるので、手順3に進んでください。
step2 「変更」ボタンをクリックします。

案件変更画面が表示されます。
step3 必要事項を入力し、「変更」ボタンをクリックします。

※入力項目について→「案件を登録する」
※入力制限について→「案件管理」
正常に変更されると、次手順のような画面が表示されます。
step4 「OK」ボタンをクリックします。

案件参照画面が表示されます。
案件を削除する
step1 案件一覧画面を表示し、削除する案件管理情報を選択して「削除」ボタンをクリックします。

※案件一覧画面の表示方法→「案件一覧画面を表示する」
![]() |
前のページを表示します。 |
---|---|
![]() |
次のページを表示します。 |
数字 | 該当のページを表示します。 |
※複数の案件を選択できます。
確認画面が表示されます。
step2 削除してよければ「OK」ボタンをクリックします。

一覧が表示されます。
step3 さらに削除する場合は、1~2の手順を繰り返します。
他のメンバーの案件を閲覧・更新する
案件一覧に表示されるメンバーの案件はすべて、ユーザー本人が登録した案件と同じように閲覧・登録・変更・削除が可能です。
step1 営業支援画面を表示し、「案件一覧」下の閲覧するグループ名→メンバー名の順にクリックします。

※営業支援画面の表示方法→「ポータル画面の画面説明」
案件一覧画面が表示されます。
step2 閲覧する案件の案件名をクリックします。

![]() |
前のページを表示します。 |
---|---|
![]() |
次のページを表示します。 |
数字 | 該当のページを表示します。 |
step3 案件参照画面が表示されます。

活動参照 | 該当案件の報告書を確認できます。 ※報告書の参照→「報告書を検索する」 |
---|---|
変更 | 案件を変更できます。 ※案件の変更→「案件を変更する」 |