アルファオフィスからのメールが届きません/迷惑メールとして判定されてしまいます
送信者アドレスのドメインが「alpha-mail.ne.jp」以外で送信されているアルファオフィスからのメールは、宛先のメールサーバーのセキュリティによって、なりすましメールと判定されることがあります。
対処方法1:通知メール送信者アドレスを「システム(アルファオフィス)のメールアドレス」に変更する
通知メール送信者アドレスを「システム(アルファオフィス)のメールアドレス」に変更することで、通知メール送信者アドレスを「postman@alpha-mail.ne.jp」に変更することができます。
送信者アドレスが「postman@alpha-mail.ne.jp」の場合は、なりすましメールと判定されなくなります。※1※2

設定手順については、下記をご参照ください。
-
※1.対象の通知メールについてはこちらをご覧ください。
-
※2.クイックメール、ユーザー登録時の通知メールの送信者アドレスについては、[通知メール送信者アドレス設定]では変更できません。下記の対処方法2をお試しください。
対処方法2:送信者アドレスに使用されているドメインのDNSレコードに、アルファオフィスのSPFレコードを追加する
ユーザー設定で設定されているメールアドレスの独自ドメインのDNSレコードに、アルファオフィスのSPFレコードを追加していただくことで、なりすましメールと判定されることを防ぐことができます。※3
追加が必要なアルファオフィスのSPFレコードについては、お問い合わせ窓口よりお問い合わせください。
SPFレコードの記述方法や設定手順につきましては、恐れ入りますがご利用ドメインのネームサーバ提供会社へお問い合わせいただけますようお願いいたします。
-
※3.ご利用のドメインからGmailアドレス宛に1日に5000件を超えるメールを送信する場合は、DKIM認証が必要になるため、SPFレコードの追加のみでは解決できない場合があります。